子ども達のために、中学校の部活動の環境を向上させていくには、私たち地域の大人に何ができるのか。 府中青年会議所では、府中市教育委員会さんと一緒に検討を重ねています。 府中市では、府中市教育委員...
6月15日・16日の2日間、呉市にあります「県民の浜」にて2024年度広島ブロックアカデミーin呉を開催しました。 1泊2日のブロックアカデミーは実に8年ぶりということで大変盛り上がることができまし...
6月11日(火)、6月例会を開催しました。 当日は、担当例会の講師としてお越し下さった、2022年度 公益社団法人日本青年会議所 第71代会頭である中島土先輩が、セレモニーから参加して下さいました。...
2024年備後国府まつりのポスターが完成しました。 本年度のまつりは、お越し頂ける皆様そして、まつり関係者の皆様が、府中の魅力を感じていただき絶対府中がいい!【Zeppi Fuchu】と思ってもらえ...
6月11日(火)、我々府中JCは特別な機会をいただき、2022年度日本JC会頭である中島土先輩をお迎えして「国際的なリーダーになるためのJCの活かし方について学ぶ」をテーマにご講演いただきました。 ...
中学校部活動の地域移行に関するニュースを多く見聞きされると思いますが、府中市では、「地域の子どもたちは、学校を含めた地域全体で育てる」ことを目的とし、子どもたちの多様なニーズ・やってみたいに答えられる...
2024年6月6日から9日にかけてカンボジアはシェムリアップの地で開催されたASPAC(アスパック) in Angkorへ6名の仲間と共に参加してまいりました! ASPACとは4つのJCIエリア会議...
6/1(土)6/2(日)に因島の地にて、ブロック野球大会が開催されました。 府中青年会議所野球部も宇野監督のもと、9月に行われる、中国地区大会を目指し奮闘しました。 予選リーグ初戦では強豪の広...
子ども達のために、中学校の部活動の環境を向上させていくには、私たち地域の大人に何ができるのか。 府中青年会議所では、府中市教育委員会さんと一緒に検討を重ねています。 府中市では、府中市教育委員...
5月19日(日)〜20日(月)に約20年ぶりにフィンランドのセイナヨキにて交流事業を実施しました。 姉妹締結当時の歴代理事長のセネターメンバーにも見守られながら、今後更なる発展的な交流を実現するため...
日本の人口減少、インバウンド需要の増加のなかグローバル経済の拡大に対応し、我々が住むまちが発展するためには、学生のころから国際的経験を持った人材が必要不可欠です。 今後外国人の比率が増加していく...
5月13日(月)に、5月例会を開催致しました。 例会前には、9月29日(日)東広島で開催される「広島ブロック大会」のPRに、ブロック大会PRキャラバンの皆さんがお越し下さいました。 ブロック大...
5月13日(月)にグローバルユース委員会5月担当例会を行いました。 事前に行ったLOMメンバーへのアンケート結果を議題とし、外国人・日本人がお互いに住みやすい町を目指すため「府中市の外国人の現状...
5月11日(土)にポムポムにて「たちまち ふちゅう」主催 「ハラルフード府中お好み焼きを作ろう!」 へ参画致しました。 60人を超える参加を頂き、高校生ボランティアにもお手伝い頂きました。 ...
子ども達のために、中学校の部活動の環境を向上させていくには、私たち地域の大人に何ができるのか。 府中青年会議所では、府中市教育委員会さんと一緒に検討を重ねています。 このたび府中市では、部活動...